54.おみやげは全国進出と地場展開、どちらがいいのか。ブランディングとCI(コーポレートアイデンティティー)
#ブランディング #CI #全国展開 #地域密着型戦略 #土産 数か月前、ステイホームにあわせて 白い恋人の詰め合わせセットが数量限定で販売され瞬時に売り切れてましたね。 コロナ禍で販売が伸びず、だけども生産を止めるわけにもいかず 出した戦略が「詰め合わせセット」でした。 定番土産でコロナ禍で旅行にいけない方たちが楽しんで購入しているようでしたよ。 マーケティングを勉強しはじめるとブランディング、CIという言葉も耳にすると思います。 簡単にその意味を説明して、あとにお土産モノの戦略の考察をしてみたいと思います。 (ブランディングとCIは自社の戦略の根幹にかかわる部分です。) ブランディングとは ブランディングとは、企業が根っこにする考え方です。 自社は顧客にどのようなイメージをもってもらいたいか その商品にはどのようなイメージを植え付け商品展開していったらいいか を決定しぶれずに実践していくことです。 タレントさんをどのようなイメージで売っていくかのようなものですね。 清楚系でいくのかバラエティーもこなせるキャラでいくのか。 このブランディングは企業の歴史にもなります。 起業には非常に大切な部分ですので一番はじめに決めるものです。 ( ブランディング=ビジョンといっても過言ではありません。 ) そのブランディングに沿ってあらゆるものが動いていきます。 コーポレートアイデンティティー、CIとは ブランディングが決まったら次はCIです。 これはひとめで企業の思いが伝わるものになります。 例えば企業ロゴ、企業イメージソング、社名、コーポレートカラーなどです。 企業思想、風土、を独自のデザインでもって表します。 (かっこいいからとか思い付きでつくられるわけではありません) 企業独自の思想からなりたち、デザインされるわけですから 商標となります。 誰にも踏み込まれないように(真似されないように)たいていのところは 商標登録や意匠登録をし特許取得します。 いよいよ、おみやげ物の考察。これがおもしろい! まず、日本全国にはさまざまなお土産があります。 白い恋人、東京ばなな、ちんすこう、萩の月、八つ橋、赤福、うなぎパイ、 信玄餅、ういろう、金満、堂島ロール、博多通りもん、かもめの玉子などなど。 2017年に株式会社ネオマーケティングが、「お土産お菓子」の認知度を調査、結...