投稿

8月, 2022の投稿を表示しています

マーケター必読!レッドオーシャン戦略とブルーオーシャン戦略 no.68

イメージ
元広告代理店勤務のmiyukiです。 マーケター必読!レッドオーシャン戦略とブルーオーシャン戦略   本日はマーケターとして知っておかなければいけない 戦略の一つをご紹介します。 レッドオーシャン戦略 ブルーオーシャン戦略 についてそれぞれ説明します。 レッドオーシャン戦略とは。 レッドオーシャンとは、 血で血を洗うような競争の激しい既存市場を「レッド・オーシャン(赤い海)」と表現しています。 すでに確立されている市場、つまり競合がひしめく市場に参入する戦略を指します。 厳しい市場の中で生き残るために、 競合から利益を奪い取り、生き抜いていくための戦略といえます。   レッドオーシャンメリット すでに出来上がっている市場なので、 商品に関しての広告費用が抑えれます。「誰でも知っている」商品だからです。 また、売り込みの際も商品に関する売り込みをしなくてもよく すでにある需要(客)をうまく取り込めば波に乗れる可能性大です。 逆にいうと、流行りにいち早く乗れればOKということです。   レッドオーシャンデメリット すでに確立されている市場に乗り込むというこは、競合がひしめいているということになります。 他社といかに差別化を図るか、がポイントになります。 需要がある市場=すでに認知されている商品をいかに自社から購入してもうらか、 ここを図れなければ埋もれてしまう可能性もあります。   レッドオーシャン戦略市場例 タピオカドリンクとか高級食パンとか生フルーツサンド ちょっと前だとチーズホットクなどです。 ブルーオーシャン戦略とは。 レッドオーシャン戦略のように血で血を洗う市場ではなく、 そこから可能な限り脱却して、競争のない理想的な未開拓市場である「ブルー・オーシャン(青い海)」を指します。 従来存在しなかった全く新しい市場を切り開き、新しい需要を掘り起こす戦略です。 全く新しい市場というと本当に今までにきいたこともない商品を思い浮かべる人も いるかもしれないですが、そうではなく、今まで認知されていた商品の機能を なにかを「取り除く」「減らす」ことで低コスト化を図る、または「付け加える」「増やす」ことにより 付加価値を高めるなどといった方法となります。   ブルーオーシャンメリット いままでにない市場を掘り起こすわけですから これは「創業i者利益」ともいえるものがあ...

このブログの人気の投稿

誰でもわかる初心者マーケティング:プッシュ戦略とプル戦略 no.65

わかりやすく簡単に、マーケティング・マーケティング思考で勝つ! no.67

マーケター必読!レッドオーシャン戦略とブルーオーシャン戦略 no.68