投稿

2022の投稿を表示しています

マーケター必読!レッドオーシャン戦略とブルーオーシャン戦略 no.68

イメージ
元広告代理店勤務のmiyukiです。 マーケター必読!レッドオーシャン戦略とブルーオーシャン戦略   本日はマーケターとして知っておかなければいけない 戦略の一つをご紹介します。 レッドオーシャン戦略 ブルーオーシャン戦略 についてそれぞれ説明します。 レッドオーシャン戦略とは。 レッドオーシャンとは、 血で血を洗うような競争の激しい既存市場を「レッド・オーシャン(赤い海)」と表現しています。 すでに確立されている市場、つまり競合がひしめく市場に参入する戦略を指します。 厳しい市場の中で生き残るために、 競合から利益を奪い取り、生き抜いていくための戦略といえます。   レッドオーシャンメリット すでに出来上がっている市場なので、 商品に関しての広告費用が抑えれます。「誰でも知っている」商品だからです。 また、売り込みの際も商品に関する売り込みをしなくてもよく すでにある需要(客)をうまく取り込めば波に乗れる可能性大です。 逆にいうと、流行りにいち早く乗れればOKということです。   レッドオーシャンデメリット すでに確立されている市場に乗り込むというこは、競合がひしめいているということになります。 他社といかに差別化を図るか、がポイントになります。 需要がある市場=すでに認知されている商品をいかに自社から購入してもうらか、 ここを図れなければ埋もれてしまう可能性もあります。   レッドオーシャン戦略市場例 タピオカドリンクとか高級食パンとか生フルーツサンド ちょっと前だとチーズホットクなどです。 ブルーオーシャン戦略とは。 レッドオーシャン戦略のように血で血を洗う市場ではなく、 そこから可能な限り脱却して、競争のない理想的な未開拓市場である「ブルー・オーシャン(青い海)」を指します。 従来存在しなかった全く新しい市場を切り開き、新しい需要を掘り起こす戦略です。 全く新しい市場というと本当に今までにきいたこともない商品を思い浮かべる人も いるかもしれないですが、そうではなく、今まで認知されていた商品の機能を なにかを「取り除く」「減らす」ことで低コスト化を図る、または「付け加える」「増やす」ことにより 付加価値を高めるなどといった方法となります。   ブルーオーシャンメリット いままでにない市場を掘り起こすわけですから これは「創業i者利益」ともいえるものがあります。

わかりやすく簡単に、マーケティング・マーケティング思考で勝つ! no.67

イメージ
元広告代理店勤務のmiyukiです。 前回 マーケティング思考はどのようにしたら身につくのか? の 今回は 就職先で親ともめているという方へ の実践版です。 就職先で親ともめているということを 大学生、高校生から聞くことがあります。 そんな学生さんにも読んでいただければいいなと思います。 マーケティング思考日常の実際 では、前回の基本を踏まえ、日常生活でどのように生かすか、です。 以前、以下のような相談を受けました。 状況の確認 大学生であるAさんが就職活動準備を始める時期です。 Aさんは地方大学の技術専門学部在学中で実家から通っていますが、 「社会勉強とさらなる資格取得および(専門分野の)実績を確保するため」地元をでて (海外勤務も視野に入れて)東京で働きたいと思っています。 単位も落とさず順当に卒業見込みで、学業優秀な方に入るAさんが大学の就活担当に相談をすると日本の地方や海外に拠点が複数ある東京の大手企業へ入社試験はあるがほぼ推薦のような形で紹介できるとの回答をもらいました。 そこで親に「地元をでて東京で働きたい」と自分の意志を話したところ 猛烈な反対にあいました。 数週間後、また親に「やっぱり東京の企業に就職したい、勉強したい」と話しても 「だめだ」と言い放つばかり。 それでも食い下がると「卒業までの学費は払わない」「家から出ていけ」「承諾書はかかない」等、理不尽な事柄を突きつけられます。 ここまでが相談を受けた時点での状況でした。 いったん整理します。 1.目的は東京就職 2.現状は親が反対 (理由はこれから掘り下げます。) ここまでわかりますね、次は戦略をたてるための事情を調べます。 戦略を練るための確認をします。 Aさんに本当に親の反対を押し切ってまで(説き伏せて)東京就職する強い意志があるか確認、親はなぜ反対しているのか確認します。 東京への就職は自分の技術アップ、実践経験アップのため何としても叶えたい。 地方ではなかなかある程度のレベル以上のものは難しいであろうと推測するとの回答。 また、親の反対理由は「地元が安心、親のそばが安心、東京へ行って将来地方にもどってきたときの就職先がない等々」とのことでした。 そこで、まずAさんの地固めをしていきます。 ※私的意見ですが、成人しているのでそこまで親の説得が必要?と疑問です。 しかし、Aさんの親思いの優し

誰でもわかるマーケティング・マーケティング思考はどうしたら身につく?no.66

イメージ
元広告代理店勤務のmiyukiです。 先日 「マーケティング思考はどうのように習得したらいいのか」 と質問をうけましたので説明しようと思います。 以前にもマーケティング思考について書きましたが 👇 63.マーケティング思考を身につけた人が勝ち残る マーケティング思考は癖づけによって身に付きます。 マーケティング思考基本 基本的にマーケティング思考とは日常の中でさまざまな形で 行えます。 ちょっとしたコツさえつかめばいつでもマーケティング思考ができます。 目的を明確にする 行おうとしている事柄の着地点をはっきりと定めます。 ここが定まらないと結果がでません。 これははっきり断言できます。 市場調査 目的の事柄の市場調査をします。 場所、時間、費用、期日、関連事項など 対象(ターゲット)を定める ケースによっては先の目的と同一となる場合もありますが、 目的を達成するためのインフラ・市場調査結果から絞り込みを掛けます。 戦略を詰める 目的とターゲットが定まったらつぎは戦略です。 目的を達成するにあたり、ターゲットにどのように話したら、 見せたら、接したらいいのでしょうか。 時期はいつがいいのでしょうか、いつまでに行えば目的は達成するのでしょうか。 戦術を決める 戦略がきまったら、次は手法です。 自分が行うのか第三者に行ってもらうのか。 CMは必要か、パンフレットは必要か、必要であればどのくらい?などです。 実行あるのみ。 わかりやすくいいかえると まず状況の確認です。 いまなにが起こっていてなにを解決しなければいけないのか。 なぜそのようなことが起こっているのかなど、 現実の把握をします。 それは大げさなことではなくすごく簡単なラフな感じで 推理していきます。 例えば、社内で突然明日までに「社内で置き傘が減るような案を考えてくるように」と 指令がおりたとします。 考え方を書きに記します。 目的 置き傘が増えて大変なので減らす ※なくすのは無理なので減らすことに注視します 現状 ・社内の傘たてには複数の傘が放置 ・随分長く放置されているであろう傘も数本 ・ほとんどが安価なビニール傘 ・もちろん所有者名などなし ・雨の日でも傘立てに残されている傘がある ・破損しているものもあり 推測(ターゲットおよび放置理由)) ・いつ雨が降るわからないので常備として ・退社の人が回収せず

誰でもわかる初心者マーケティング:プッシュ戦略とプル戦略 no.65

イメージ
プッシュ戦略とプル戦略 #プッシュ戦略と#プル戦略 元広告代理店勤務のmiyukiです。   連日猛暑ですが、みなさまお元気ですか。  お久しぶりです。   今回はプッシュ戦略とプル戦略について説明します。   プッシュ戦略とは  プッシュ戦略とプル戦略は、それぞれが対照的な特徴をもつプロモーション戦略です。  プッシュ戦略は、メーカーから流通業者、小売業者などを経て顧客に製品が届くまでの過程で、 メーカーが自社の製品の販売を有利にするために流通業者、小売業者に対して働きかけるという経営戦略です。  押し出す(プッシュ)ようにしかけるイメージから、「プッシュ戦略」と呼ばれます。 プッシュ戦略の具体例1 メーカーから販売店へ ・販売員の店舗派遣 ・陳列・商品説明、販売方法などの指導 ・販促視点の資金援助 ・販売リベートの増額 など 実際、みなさんも 大型電気店でシャープ、パナソニックなどのメーカーから 販売員さんが応援にかけつけ自社電化製品などの説明をしてくれているのを 見たことがあるのではないでしょうか。 プッシュ戦略の具体例2 直接顧客に行う方法もあります。 ・DM ・通販テレビ ・テレマーケティング ・Eメール 以前はEメールで「オプトアウト方式(事前承諾なしに送る)」が ありましたが 特定電子メール法で 禁止となりましたので、 最近は個人情報保護取得時点で「アンケート、自社広告の受信OK」など 承諾を得た上でDMやEメールが配信されています。 プル戦略とは プル戦略は消費者が企業側に指名買いする「引き込む戦略」、 消費者が「買いたい」と思う仕掛けをつくる戦略です。 プル戦略の具体例 ・テレビCM ・Webや新聞・雑誌・タウン誌などの広告 ・SNSでの情報発信 ・コンテンツマーケティング ・口コミ プル戦略を行う判断基準は以下です。 ・ブランド認知度が高い ・商品の単価が比較的安い、消耗品である ・競合他社と商品の差別化がはっきりついている ・製品ライフサイクルの成熟期に達している商品である 最近はネット検索で商品を購入する率がかなり高くなってきてます。 そのため、検索エンジンとプロモーションが組み合わさった SEM サーチエンジンマーケティングが主流になっています。 消費者が検索した商品(関連商品含む)や興味のありそうな商品広告を その人へ向けて表示させ、購

このブログの人気の投稿

誰でもわかる初心者マーケティング:プッシュ戦略とプル戦略 no.65

49.ニューノーマル 時代に生かす。東日本大震災直後の広告実態~目の当たりにしたマーケターの告白

64.番外編:独学でとれる!国内旅行業務取扱管理者~社会人が働きながら取得する方法